スズミチのぶろぐ。。。|ゲーミングデバイス、ガジェットなどのレビュー

忙しい人へ。できるだけ短くまとめたゲーミングデバイス、ボードゲーム、ゲーム、ガジェット、音楽機材関係などのレビューブログです。好きなものをみんなと共有できたらうれしいです。

スズミチのぶろぐ。。。

 

★セール情報★

Amazonタイムセール祭り

2023年6月1日~6月4日※先行セール含む

□セール予想□

楽天スーパーセール

2023年6月上旬

 

【Blue(Logicool G) Yeti X BM600X USBマイクのレビュー】プロゲーマーも絶賛する高音質で手軽に接続ができるプロフェッショナル ゲーミングマイク【Blue Microphones ロジクール G イエティX】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年2月18日に Blue Microphones ※から発売された Blue Yeti X BM600X USBマイクを使用したので そのレビュ…

【Razer Basilisk V3 PROホワイトのレビュー】反応速度が早いワイヤレスゲーミングマウス。FPS系のゲームにオススメ【レイザー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2023年3月24日に Razer(レイザー)から発売された Basilisk V3 PRO ホワイトを使用したので そのレビューを…

【Fractal Design Pop Mini Airの外観チェック】オシャレ映え効果大のMicro ATX サイズのPCケース。ブルーレイ、DVDドライブも取り付けできて便利【フラクタルデザイン 軽くレビュー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年7月8日に Fractal Design(フラクタルデザイン)から 発売されたPop Mini Airの PCケースを購入して組…

【Corsair K60 PRO TKLのレビュー】高速入力でゲームプレイを有利にするOPX光学メカニカルゲーミングキーボード 【コルセア】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年9月にCorsair(コルセア)から 発売されたK60 PRO TKLを使用したので そのレビューをしていきたいと思…

【SteelSeries Aerox 5のレビュー】軽量9ボタンある有線ゲーミングマウス。FPSなどのゲームにオススメ【スティールシリーズ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年4月28日に SteelSeries(スティールシリーズ)から 発売されたAerox 5(有線モデル)を 使用したので …

【SteelSeries Apex Pro TKL 2023 日本語配列 有線のレビュー】より高速入力が可能になったアクチュエーションポイントが変更できる最強テンキーレスゲーミングキーボード【スティールシリーズ エイペックス ワイヤ―ド】

2022年11月4日発売のSteelSeries)スティールシリーズ) OmniPoint 2.0スイッチ搭載のApex Pro TKL 2023(日本語配列・有線モデル)を使ってみたのでそのレビューをしていきます。

【ROCCAT VULCAN TKL Pro 日本語配列のレビュー】高速入力できるタイタンオプティカルスイッチのテンキーレスゲーミングキーボード【ロキャット】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月に ROCCAT(ロキャット)から発売された VULCAN TKL Pro 日本語配列を使用したので そのレビューを…

【CORSAIR SCIMITAR RGB ELITEのレビュー】MMO向けの多ボタン有線ゲーミングマウス。仕事のショートカットの割り当てにも便利です【コルセア】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年2月22日に CORSAIR(コルセア)から発売された SCIMITAR RGB ELITEを使用したので そのレビューをして…

【Razer Ornata V3 JPのレビュー】薄型キー、メカ・メンブレンタイプのフルサイズゲーミングキーボード【レイザー オルナタ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年9月2日に Razer(レイザー)から発売された Ornata V3 JP(オルナタ)を使用したので そのレビューをし…

【SteelSeries Arctis Proのレビュー】ハイレゾ高音質の有線ゲーミングヘッド。Game DACも同時購入したので設定方法など【スティールシリーズ 61486】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2018年3月23日にSteelSeriesから 発売されたArctis Pro(61486)を使用したので そのレビューをしていきたいと…

【CORSAIR K65 RGB MINI 銀軸 日本語配列のレビュー】ポーリングレート脅威の最大8,000Hz!60%サイズメカニカルゲーミングキーボード【コルセア CherryMX SPEED軸】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年4月17日に CORSAIR(コルセア)から発売された K65 RGB MINI(銀軸)を使用したので そのレビューをし…

【MSI VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL JP ホワイト軸スイッチのレビュー】フラットキーのメカニカルゲーミングキーボード。DRAGON CENTERなどでマクロやライティング設定も可能です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年1月28日にMSIから発売された VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL JPを 使用したので そのレビューをしていきた…

【Fnatic Gear miniSTREAK SPEED JPのレビュー】超反応のKailh製の銀軸が初期装備!静音性が高い英国生まれの日本語配列のゲーミングキーボード【フナティックギヤ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月23日に Fnatic Gear(フナティックギヤ)から 発売された miniSTREAK SPEEDの日本語配列(JP)を 使…

【ROCCAT KONE Pro Air ホワイトのレビュー】シンプルながら最大14ボタン使える、手のフィット感がいいワイヤレスゲーミングマウス。【ロキャット】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月3日に ROCCAT(ロキャット)から発売された KONE Pro Airを使用したので そのレビューをしていきた…

【BENGOO 有線ゲーミングキーボードG076のレビュー】鮮やかに光るメンブレンタイプの激安キーボード。使用感など…日本語配列ではない。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年2月頃に BENGOOから発売された 有線ゲーミングキーボード(G076)を 使用したのでレビューをしていきます…

【Razer Hammerhead True Wireless 2nd Genのレビュー】音楽で使うのもアリ!中低音の効いた光るBluetoothゲーミングイヤホン。【レイザー ハンマーヘッド】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年9月3日にRazerから発売された Hammerhead True Wireless 2nd Genを 使用したのでそのレビューをしてい…

【Anker Power Cast M300のレビュー】RGB対応で光る!配信やオンライン会議でクリア音を届けられるコンデンサーマイク【アンカー パワーキャスト】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月21日に Ankerから発売されたPower Cast M300。 配信やオンライン会議やゲームなどで マイクを音質…

【ROCCAT KONE XPのレビュー】斬新に光る有線ゲーミングマウス。見た目重視で選ぶ人にオススメ【ロキャット コーン ブラック】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年4月22日に ROCCAT(ロキャット)から発売された KONE XPを使用したので そのレビューをしていきたいと…

【ROCCAT KONE Proのレビュー】超軽量66gで手のフィットがいい有線ゲーミングマウス。ライティングもオシャレです【ロキャット コーン ホワイト】

様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月3日に ROCCAT(ロキャット)から 発売されたKONE Proを使用したので そのレビューをしていきたいと思…

【ROCCAT Kone AIMO Remastered ホワイトのレビュー】ボタン数も充実していて手にフィットした使いごごちのいい有線ゲーミングマウス【ロキャット アイモ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2019年12月13日にROCCATから 発売されたKone AIMO Remastered。 Kone AIMO Remasteredを使用したので そのレ…

【ROCCAT Magma 日本語配列のレビュー】鮮やかに光らせたい人にオススメ!静音性がメンブレンタイプの使いごごちがいいゲーミングキーボード【ロキャット マグマ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月10日に ROCCAT(ロキャット)から発売されたMagma。 Magmaを使用したので そのレビューをしていきたい…

【Razer DEATHADDER V2 PROのレビュー】大きめなマウスだけど軽量ワイヤレスゲーミングマウス!接続も2.4GHzとBluetooth接続対応【レイザー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月7日にRazerから 発売されたDEATHADDER V2 PRO。 DEATHADDER V2 PROを使用したので そのレビューを…

【Razer DEATHADDER V2 MINIのレビュー】初めて安く買うなら軽くて持ちごごちのいいこのゲーミングマウスを。専用ソフトでDPI設定やボタン割り当てなどもできる

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年6月30日にRazerから 発売されたDEATHADDER V2 MINI。 DEATHADDER V2 MINIを使用したので そのレビュー…

【Steel Series Apex 3 TKL 日本語配列のレビュー】静音性が非常に高いメンブレンタイプのゲーミングキーボード。オシャレに光ります。JP

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月10日に Steel Seriesから発売されたApex 3 TKL。 Apex 3 TKLの日本語配列を使用したので そのレビ…

【Razer Viper Ultimate +充電ドッグのレビュー】軽量でゲームや仕事の効率化ができるワイヤレスゲーミングマウス。つまみ持ちならいいが、かぶせ持ちとつかみ持ち(一部の人)には…

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2019年10月31日に Razerから発売されたViper Ultimate。 Viper Ultimateを使用したので そのレビューをしてい…

【ASUS ROG GLADIUS III Wirelessのレビュー】右利き専用左右非対称ワイヤレスゲーミングマウス 【エイスース グラディアス 3】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月25日にASUSから 発売されたROG GLADIUS III Wireless。 ROG GLADIUS III Wirelessを使用したので そ…

【Hiwings 日本語配列 TKLゲーミングキーボード メカニカルスイッチ 青軸のレビュー】打ちごごち軽めの有線タイプのテンキーレス。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はHiwingsから発売された 日本語配列 TKLゲーミングキーボードを (青軸メカニカルスイッチ) 使用してみたので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・使用上は普通のメカニカル青軸の …

【Logicool G G733-BK LIGHTSPEED Wirelessのレビュー】7.1Chサラウンドサウンドも対応の軽量高性能なワイヤレスゲーミングヘッドセット(Bluetooth接続不可)【ロジクール】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2020年9月17日に Logicool Gから発売された G733 LIGHTSPEED Wireless。 先に結論! ・軽量で長時間プレイが可能で使いやすい ・音もFPS系のゲームの時、位置が掴みやすい! ・マイク音質は普通 ざっく…

【Logicool G G633sのレビュー】PCで7.1chの使用やイコライザ設定もできるゲーミングヘッドセット。割り当てボタンもあって便利だがマイク音質は…

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2019年2月26日に Logicool Gから発売されたG633s。 G633sを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){argum…

【ASUS ROG Claymore IIのレビュー】変形型ワイヤレスゲーミングキーボード。テンキーが分離して左右どちらにでも付けれます。その他にも機能豊富!

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年7月30日に ASUSから発売されたROG Claymore II。 ROG Claymore IIを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||fu…