※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
AUTHOR

スズミチ(鈴木 道浩)

  • 2021年11月3日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【SteelSeries Arctis 7のレビュー】専用ソフト7.1chサラウンドや音質設定もできるワイヤレスゲーミングヘッドセット。Arctis Primeとも比較してみた。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2018年9月13日に SteelSeriesから発売されたArctis 7。 Arctis 7を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 リンク SteelSeries Arctis 7について Arctis 7とはSteelSeriesから 2018年9月13日に発売された ワイヤレスタイプの ゲーミングヘッドセットになります。 […]

  • 2021年10月30日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Logicool G G913 TKL ホワイト(茶軸 タクタイル)のレビュー】キーキャップも薄い薄型のワイヤレスゲーミングキーボード。G213やPro Xなど

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2020年6月25日に Logicool Gから発売されたG913 TKL。 G913 TKLを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 Logicool g G913 TKLについて G913 TKLとはLogicool Gから 2020年6月25日に発売された テンキーレスタイプの ワイヤレスゲーミングキーボードになります。 主 […]

  • 2021年10月27日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Corsair HARPOON RGB WIRELESSのレビュー】つかみ持ち、つまみ持ちに適したゲーミングワイヤレスマウス。有線無線どちらも可

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2019年2月2日にCorsairから発売された HARPOON RGB WIRELESS。 HARPOON RGB WIRELESSを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 Corsair HARPOON RGB WIRELESSについて HARPOON RGB WIRELESSとは Corsairから2019年2月2日に発売さ […]

  • 2021年10月23日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【ASTRO Gaming MixAmp Pro TRのレビュー】音質爆上がりのサラウンドサウンドカード。イコライザ設定して今のヘッドセットをパワーアップ【アストロ ミックスアンプ】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2019年6月27日に ASTRO GAMINGから発売された MixAmp Pro TRを長らく使用してたので そのレビューをしていきたいと思います。 ASTRO MixAmp Pro TRについて MixAmp Pro TRとはASTROから 2019年6月27日に発売された 外付けタイプのサウンドカードになります。 この製品は通常の2ch […]

  • 2021年10月20日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Jabra ELITE 75tのレビュー】ノイズキャンセリングも使える低音が効いたBluetoothワイヤレスイヤホン。ケースを開けて取り出せば簡単ペアリング。左右片耳接続も可能

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2019年11月29日に Jabraから発売されたELITE 75t。 ELITE 75tを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・低音の効きが良く低音好きの人にオススメ ・アプリでイコライザ設定や  アクティブノイズキャンセリング設定も可能 ・マイク音質は比較的綺麗な音質 ・イヤホンにスイッチがあり再生停止が可能 […]

  • 2021年10月16日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Anker PowerCore Fusion 10000 モバイルバッテリーとPowerLine Ⅲ Flowのレビュー】迷ったらこれ。コスパがよくて使いやすい充電器と面白いケーブル。その他Ankerのワイヤレスイヤホンなども

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年1月26日にAnkerから 発売されたPowerCore Fusion 10000という モバイルバッテリーと 2021年3月3日に発売された PowerLine Ⅲ Flowというケーブル。 PowerCore Fusion 10000と PowerLine Ⅲ Flowを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 リンク […]

  • 2021年10月13日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【GAMDIAS(ガンディアス) HERMES E2 RED 7COLOR 赤軸 ほぼ日本語配列のレビュー】安いメカニカルゲーミングキーボードの使いごごちとは?使える?

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2017年12月23日に GAMDIAS(ガンディアス)から発売された HERMES E2 RED 7COLOR 赤軸。 (ほぼ日本語配列) HERMES E2赤軸を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 GAMDIAS HERMES E2 RED 7COLOR 赤軸について HERMES E2とは GAMDIAS(ガンディアス) […]

  • 2021年10月9日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Corsair K70 RGB TKL CHAMPION MX Cherry MX Speedのレビュー】進化したゲーミングキーボード。K65との違い(比較)や新モデルOPXも簡単に解説【コルセア】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年4月にCorsairから発売された K70 RGB TKL CHAMPION MX Cherry MX Speed。 K70 RGB TKLを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 Corsair K70 RGB TKLについて K70 RGB TKLとはCorsairから 2021年4月に発売された有線方式の ゲーミン […]

  • 2021年10月6日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Corsair DARK CORE RGB PRO SEのレビュー】高センサーで1DPIまで細かく。多ボタンワイヤレスマウスでQi充電も可能です。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2020年4月18日にCorsairから 発売されたDARK CORE RGB PRO SE。 DARK CORE RGB PRO SEを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 Corsair DARK CORE RGB PRO SEについて DARK CORE RGB PRO SEとは Corsairから2020年4月18日に発 […]

  • 2021年10月2日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Rupert Neve Designs(ルパート・ニーブ・デザイン)RNDIのレビュー】便利な宅録用アクティブトランスDI(ダイレクトボックス)1。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2015年3月に Rupert Neve Designs (ルパート・ニーブ・デザイン)から 発売されたRNDI。 音楽機材である、 RNDIをしばらく使用していたので そのレビューをしていきたいと思います。 Rupert Neve Designs RNDIについて RNDIとはRupert Neve Designsから 2015年3月に発売さ […]