※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
CATEGORY

テンキー

  • 2022年6月15日
  • 2025年1月23日
  • 0件

【BENGOO 有線ゲーミングキーボードG076のレビュー】鮮やかに光るメンブレンタイプの激安キーボード。使用感など…日本語配列ではない。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年2月頃に BENGOOから発売された 有線ゲーミングキーボード(G076)を 使用したのでレビューをしていきます。 以前にAmazonなどで販売されている 激安ゲーミングデバイスのBengooの ゲーミングヘッドセットを レビューしましたが 今回 […]

  • 2022年4月27日
  • 2025年1月23日
  • 0件

【ROCCAT Magma 日本語配列のレビュー】鮮やかに光らせたい人にオススメ!静音性がメンブレンタイプの使いごごちがいいゲーミングキーボード【ロキャット マグマ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月10日に ROCCAT(ロキャット)から発売されたMagma。 Magmaを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・キーボード全体が鮮やかに光る ・静音で押しごごちは若干重めなので  誤入力が少なく普段使いにも使え […]

  • 2022年1月12日
  • 2025年1月25日
  • 0件

【Logicool ERGO K860のレビュー】自然なタイピングができる変形スプリットエルゴノミックキーボード。最大3台までペアリング可能【ロジクール】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年10月14日に Logicoolから発売されたERGO K860。 ERGO K860をしばらく使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 Logicool ERGO K860について ERGO K860とはLogicoolから 2021年10月14日に発売された ワイヤレスキーボードになります。 ERGO K860主には作 […]

  • 2021年12月11日
  • 2025年1月25日
  • 0件

【ASUS ROG Claymore IIのレビュー】変形型ワイヤレスゲーミングキーボード。テンキーが分離して左右どちらにでも付けれます。その他にも機能豊富!

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年7月30日に ASUSから発売されたROG Claymore II。 ROG Claymore IIを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 ASUS ROG Claymore IIについて ROG Claymore IIとはASUSから 2021年7月30日に発売された (フルサイズ)ワイヤレスタイプの ゲーミングキー […]

  • 2021年8月11日
  • 2025年1月26日
  • 0件

【Razer Level Up Bundleのレビュー】はじめてゲーミングデバイス揃えるのにお得な3点セット。Cynosa Lite & Viper Mini & Gigantus V2(M)

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年6月25日に Razerから発売されたLevel Up Bundleを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 リンク Razer Level Up Bundleについて Level Up BundleとはRazerから 2021年6月25日に発売された ゲーミングデバイスの3点セットになります。 主には、はじめてゲーミン […]

  • 2021年6月27日
  • 2025年1月27日
  • 0件

【Logicool G G213のレビュー】まずはこのゲーミングキーボードでゲームデビューしよう!G213rも触れる。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2016年10月20日に Logicool Gから発売されたG213。 G213をしばらく使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 ちなみに2021年5月14日に リニューアル版のG213rが発売になりました。 リンク Logicool G G213について G213とはLogicool Gから 2016年10月20日に発売された […]