※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
CATEGORY

ゲーミングデバイス

  • 2022年12月14日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【EPOS GSX 300 Snow(白) ゲーミング&PCオーディオアンプのレビュー】7.1chのようなサラウンドサウンドやイコライザ設定ができる高音質オーディオアンプ【サウンドカード・イーポス】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年7月9日に EPOS(イーポス)から発売された ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 300 Snow(白)を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・クリアな音質、イコライザ設定できて便利 ・音楽や映画向き […]

  • 2022年11月30日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【BenQ 24型 ZOWIE XL2411Kモニターのレビュー】e-Sports向けのコスパのいい24インチゲーミングモニター(144Hz/TNパネル)【ベンキュー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月9日に BenQ(ベンキュー)から発売された 24型のゲーミングモニター ZOWIE XL2411Kを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・応答速度などがいいので  FPS系のゲームにオススメ ・逆に色味が微妙 […]

  • 2022年11月16日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【HyperX Pulsefire Haste Wiewlessのレビュー】軽量コンパクトで操作がしやすいスタイリッシュなワイヤレスゲーミングマウス【ハイパーX】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年2月1日に HyperX(ハイパーX)から発売された Pulsefire Haste Wiewlessを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・軽くてコンパクト ・専用ソフトでマウスホイール部分を  カラー設定できたり […]

  • 2022年11月9日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【HORI ファイティングコマンダー OCTA for PS5,PS4,PCのレビュー 】コスパ重視で格ゲーをプレイできるゲーミングパッド【ホリ fighting commander】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年6月23日に HORI(ホリ)から発売された ファイティングコマンダー OCTA for  PlayStation 5, PlayStation 4, PCを 使用しましたので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・コンパクトで軽 […]

  • 2022年11月5日
  • 2025年1月19日
  • 2件

【HyperX Cloud Stinger Core Wirelessのレビュー】格ゲーやRPG向けワイヤレスゲーミングヘッドセット。【HyperX】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年4月20日に Hyper X(ハイパーX)から発売された Cloud Stinger Core Wirelessを使用してみたので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・音質は低音、高音が効いたサウンド ・個人的には定位感悪く感じ […]

  • 2022年11月1日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【SteelSeries Apex Pro TKL 2023 日本語配列 有線のレビュー】より高速入力が可能になったアクチュエーションポイントが変更できる最強テンキーレスゲーミングキーボード【スティールシリーズ エイペックス ワイヤ―ド】

2022年11月4日発売のSteelSeries)スティールシリーズ) OmniPoint 2.0スイッチ搭載のApex Pro TKL 2023(日本語配列・有線モデル)を使ってみたのでそのレビューをしていきます。

  • 2022年10月15日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【ROCCAT VULCAN TKL Pro JP 日本語配列のレビュー】高速入力できるタイタンオプティカルスイッチのテンキーレスゲーミングキーボード【ロキャット】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月に ROCCAT(ロキャット)から発売された VULCAN TKL Pro JP 日本語配列を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 ※もともと英語配列(US配列)のものが  1年ほど前(20年12月)に発売されていました。 […]

  • 2022年10月5日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【CORSAIR SCIMITAR RGB ELITEのレビュー】MMO向けの多ボタン有線ゲーミングマウス。仕事のショートカットの割り当てにも便利です【コルセア】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年2月22日に CORSAIR(コルセア)から発売された SCIMITAR RGB ELITEを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・早く押すことより確実に押すことを  重きを置いたマウス ・マウスの高さがあるので   […]

  • 2022年9月17日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【SteelSeries GameDACのレビュー】ゲーミング用ハイレゾ級サラウンドアンプ。ASTRO MixAmpとも比較 Arctis Proと同時購入【スティールシリーズ ゲームダック】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2018年11月9日に SteelSeries(スティールシリーズ)から 発売されたGameDACを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 ※今回Arctis Proとセット購入しました。 先に結論! ・定位感や分離感など音の向上ができる ・ […]

  • 2022年9月14日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【Razer Ornata V3 JPのレビュー】薄型キー、メカ・メンブレンタイプのフルサイズゲーミングキーボード【レイザー オルナタ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年9月2日に Razer(レイザー)から発売された Ornata V3 JP(オルナタ)を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・キーがフラットで指に負担がかからず  サクサク入力できる ・クリッキーのような入力音で若干 […]