スズミチのぶろぐ。。。|ゲーミングデバイス、ガジェットなどのレビュー

忙しい人へ。できるだけ短くまとめたゲーミングデバイス、ボードゲーム、ゲーム、ガジェット、音楽機材関係などのレビューブログです。好きなものをみんなと共有できたらうれしいです。

スズミチのぶろぐ。。。

 

★セール情報★

Amazonタイムセール祭り

2023年6月1日~6月4日※先行セール含む

□セール予想□

楽天スーパーセール

2023年6月上旬

 

【Razer Opus X Greenのレビュー】Bluetooth接続で気軽に携帯ゲーム機で使用できるワイヤレスゲーミングヘッドセット【レイザーオーパス】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年8月27日に Razerから発売されたOpus Xを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結…

【MSI Immerse GH10 GAMING Headsetのレビュー】着脱可能なマイク付きのゲーミングイヤホン(ヘッドセット)【イマースSP819】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2018年9月14日にMSIから発売された Immerse GH10 GAMING Headsetを 使用したのでレビューをしていきます。 (f…

【Fnatic Gear REACTのレビュー】コスパ高い!マイク音質や定位感がイギリスメーカーのゲーミングヘッドセット。【フナティック リアクト】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年7月16日に Fnatic Gearから発売された REACTを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 …

【ROCCAT KONE Pro Air ホワイトのレビュー】シンプルながら最大14ボタン使える、手のフィット感がいいワイヤレスゲーミングマウス。【ロキャット】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月3日に ROCCAT(ロキャット)から発売された KONE Pro Airを使用したので そのレビューをしていきた…

【SteelSeries Arctis 1のレビュー】コスパがいいエントリーモデルのゲーミングヘッドセット。マイクや音質、使いごごちなど【スティールシリーズ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2019年8月8日に SteelSeries(スティールシリーズ)から 発売されたArctis 1を使用したので そのレビューをし…

【BENGOO 有線ゲーミングキーボードG076のレビュー】鮮やかに光るメンブレンタイプの激安キーボード。使用感など…日本語配列ではない。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年2月頃に BENGOOから発売された 有線ゲーミングキーボード(G076)を 使用したのでレビューをしていきます…

【Razer Hammerhead True Wireless 2nd Genのレビュー】音楽で使うのもアリ!中低音の効いた光るBluetoothゲーミングイヤホン。【レイザー ハンマーヘッド】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年9月3日にRazerから発売された Hammerhead True Wireless 2nd Genを 使用したのでそのレビューをしてい…

【Razer BlackShark V2 X (Razer Green)のレビュー】コスパ最強音質の有線ゲーミングヘッドセット。付けごごちもなかなか【レイザー ブラックシャーク グリーン】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年8月18日に Razerから発売されたBlackShark V2 X。 通常モデルのBlackShark V2の廉価版モデルで コスト…

【ROCCAT KONE XPのレビュー】斬新に光る有線ゲーミングマウス。見た目重視で選ぶ人にオススメ【ロキャット コーン ブラック】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年4月22日に ROCCAT(ロキャット)から発売された KONE XPを使用したので そのレビューをしていきたいと…

【Natural Edge ハイエンドゲーミングチェアのレビュー】国内メーカーで日本人の体格に合わせた設計をしているゲーミングチェアの使いごごち、座りごごち【ナチュラルエッジ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年にNatural Edge (ナチュラルエッジ)から発売された Natural Edge ハイエンドゲーミングチェア。 ブラン…

【ROCCAT KONE Proのレビュー】超軽量66gで手のフィットがいい有線ゲーミングマウス。ライティングもオシャレです【ロキャット コーン ホワイト】

様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月3日に ROCCAT(ロキャット)から 発売されたKONE Proを使用したので そのレビューをしていきたいと思…

【SteelSeries Aerox 9 Wirelessのレビュー】超軽くて18ボタンある多ボタンワイヤレスゲーミングマウス。MMOなどのゲームにオススメ。【スティールシリーズ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年4月28日にSteelSeriesから 発売されたAerox 9 Wireless。 MMO/MOBAのゲームや日常使いに 自分好みの割…

【ROCCAT Kone AIMO Remastered ホワイトのレビュー】ボタン数も充実していて手にフィットした使いごごちのいい有線ゲーミングマウス【ロキャット アイモ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2019年12月13日にROCCATから 発売されたKone AIMO Remastered。 Kone AIMO Remasteredを使用したので そのレ…

【ROCCAT Magma 日本語配列のレビュー】鮮やかに光らせたい人にオススメ!静音性がメンブレンタイプの使いごごちがいいゲーミングキーボード【ロキャット マグマ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月10日に ROCCAT(ロキャット)から発売されたMagma。 Magmaを使用したので そのレビューをしていきたい…

【Logicool G G433のレビュー】値段手ごろで7.1chサラウンドも使えるゲーミングヘッドセット。【ロジクール】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2017年7月20日に Logicool Gから発売されたG433。 G433を使用したので そのレビューをしていきたいと思います…

【Razer DEATHADDER V2 PROのレビュー】大きめなマウスだけど軽量ワイヤレスゲーミングマウス!接続も2.4GHzとBluetooth接続対応【レイザー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月7日にRazerから 発売されたDEATHADDER V2 PRO。 DEATHADDER V2 PROを使用したので そのレビューを…

【HyperX Cloud Revolver + 7.1のレビュー】USB接続で7.1ch VS化ゲーミングヘッドセット!3.5mm接続もでき仕事でも使えます!その他 音質やマイクの感想【ハイパーXクラウドリボルバー】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年5月24日にHyper Xから 発売されたCloud Revolver+7.1。 Cloud Revolver+7.1を使用したので そのレビュ…

【ASUS ROG STRIX GO BTのレビュー】スイッチやスマホのゲームにも使えるコンパクトなBluetoothワイヤレスゲーミングヘッドセット。【エイスース】Switch

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年5月28日に ASUSから発売されたROG STRIX GO BT。 ROG STRIX GO BTを使用したので そのレビューをしてい…

【Razer DEATHADDER V2 MINIのレビュー】初めて安く買うなら軽くて持ちごごちのいいこのゲーミングマウスを。専用ソフトでDPI設定やボタン割り当てなどもできる

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年6月30日にRazerから 発売されたDEATHADDER V2 MINI。 DEATHADDER V2 MINIを使用したので そのレビュー…

【Razer BlackShark V2 PROのレビュー】eスポーツサウンドにチューニングされたワイヤレスゲーミングヘッドセット。ノイズキャンセリングや専用ソフトでマイクやイコライザ設定が可能。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月7日に Razerから発売されたBlackShark V2 PRO。 BlackShark V2 PROを使用したので そのレビューを…

【Steel Series Apex 3 TKL 日本語配列のレビュー】静音性が非常に高いメンブレンタイプのゲーミングキーボード。オシャレに光ります。JP

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月10日に Steel Seriesから発売されたApex 3 TKL。 Apex 3 TKLの日本語配列を使用したので そのレビ…

【Razer Viper Ultimate +充電ドッグのレビュー】軽量でゲームや仕事の効率化ができるワイヤレスゲーミングマウス。つまみ持ちならいいが、かぶせ持ちとつかみ持ち(一部の人)には…

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2019年10月31日に Razerから発売されたViper Ultimate。 Viper Ultimateを使用したので そのレビューをしてい…

【Logicool G G333-PU(パープル)のレビュー】持ち運び便利な3.5mm有線ゲーミングイヤホン。ミュートスイッチ

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年2月17日に Logicool Gから発売されたG333。 G333を使用したので そのレビューをしていきたいと思います…

【JVC(ケンウッド)GAMING GG-01のレビュー】PS5やNintendo switchなどでも使える軽量有線ゲーミングヘッドセット。低音が効いたバランスの音質です!

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年11月に 音響機器メーカーで有名な JVCケンウッドからゲーム用途で開発され 作られた第一弾製品、JVC GA…

【ASUS ROG GLADIUS III Wirelessのレビュー】右利き専用左右非対称ワイヤレスゲーミングマウス 【エイスース グラディアス 3】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年6月25日にASUSから 発売されたROG GLADIUS III Wireless。 ROG GLADIUS III Wirelessを使用したので そ…

【Hiwings 日本語配列 TKLゲーミングキーボード メカニカルスイッチ 青軸のレビュー】打ちごごち軽めの有線タイプのテンキーレス。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はHiwingsから発売された 日本語配列 TKLゲーミングキーボードを (青軸メカニカルスイッチ) 使用してみたので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・使用上は普通のメカニカル青軸の …

【EPOS H6 Pro OPEN(開放型) Sebring Black(黒濃紺)のレビュー】マイク音質が優秀でバランスの取れたサウンドの有線ゲーミングヘッドセット!

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2021年10月5日に EPOSから発売されたH6 Pro OPEN(開放型)。 H6 Pro OPENを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・マイク音質優秀で着脱可能 ・全体的にバランスが良くてど…

【Logicool G G733-BK LIGHTSPEED Wirelessのレビュー】7.1Chサラウンドサウンドも対応の軽量高性能なワイヤレスゲーミングヘッドセット(Bluetooth接続不可)【ロジクール】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2020年9月17日に Logicool Gから発売された G733 LIGHTSPEED Wireless。 先に結論! ・軽量で長時間プレイが可能で使いやすい ・音もFPS系のゲームの時、位置が掴みやすい! ・マイク音質は普通 ざっく…

【HyperX Cloud Earbudsのレビュー】低音寄りの音質である開放型インナーイヤータイプのゲーミングイヤホン。ミュートスイッチの機能やマイク性能とか【ハイパーX】

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2018年9月24日に HyperX(ハイパーX)から発売された Cloud Earbuds。 Cloud Earbudsという ゲーミングイヤホンを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 HyperX Cloud Earbudsについて …

【Amazon ベーシック ゲーミングヘッドセット(USB接続タイプ)のレビュー】アマゾンブランドの激安ヘッドセットの音質や使いごごちとは?

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はAmazonのサイトにて Amazonベーシックから発売された ゲーミングヘッドセット(USB接続タイプ)が 気になったので購入して使用してみたので そのレビューをしていきたいと思います。 (function(b,c,f,g,a…