※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
CATEGORY

テンキーレス

  • 2025年8月7日
  • 2025年8月16日
  • 0件

【Turtle Beach Vulcan II TKL Pro(ホワイト)のレビュー】ROCCATの遺伝子を受け継ぐ「ラピッドトリガー」搭載ゲーミングキーボードの実力とは?

どうも!僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用してレビューしているスズミチと申します。   ゲーミングキーボードの進化は凄まじく、 ここ数年で「ラピッドトリガー」という新技術が ゲーマーの常識を塗り替えました。 今回はTURTLE BEACH(タートルビーチ)の最新鋭のゲーミングキーボード Vulcan II TKL Pro (ホワイト)を使用しましたので、そのレビューをし […]

  • 2025年7月21日
  • 2025年7月7日
  • 0件

【ELECOM VK310Sのレビュー】FPS勝利へ導く”銀軸”の実力は?プロが本気で使い込んで徹底解説!【エレコム】

どうも!僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用してレビューしているスズミチと申します。 今回はELECOM(エレコム)から本格ゲーミングデバイスシリーズ「V_custom」の テンキーレスキーボード「ELECOM GAMING VK310S」を使用したので そのレビューをしていきます。 先に結論!「VK310S」はこんなキーボードだった 先に結論からお伝えすると、 「ELE […]

  • 2023年3月25日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【東プレ REALFORCE R3のレビュー】静音で軽いタッチでタイピングできて作業効率が上がる有線&Bluetooth接続可能なテンキーレスキーボード【リアルフォース R3HC13】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年11月1日に 東プレから発売された REALFORCE R3(R3HC13)を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・かなりの静音で少ない力で入力ができる ・アクチュエーションポイントを  4段階から変更することができ […]

  • 2023年2月18日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【Corsair K60 PRO TKLのレビュー】高速入力でゲームプレイを有利にするOPX光学メカニカルゲーミングキーボード 【コルセア】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年9月にCorsair(コルセア)から 発売されたK60 PRO TKLを使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・キータッチが軽快で使いやすい ・ゲームでも普段使いにも相性がいい ・専用ソフトを使えばキー割り当てや  ラ […]

  • 2022年11月1日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【SteelSeries Apex Pro TKL 2023 日本語配列 有線のレビュー】より高速入力が可能になったアクチュエーションポイントが変更できる最強テンキーレスゲーミングキーボード【スティールシリーズ エイペックス ワイヤ―ド】

2022年11月4日発売のSteelSeries)スティールシリーズ) OmniPoint 2.0スイッチ搭載のApex Pro TKL 2023(日本語配列・有線モデル)を使ってみたのでそのレビューをしていきます。

  • 2022年10月15日
  • 2025年1月19日
  • 0件

【ROCCAT VULCAN TKL Pro JP 日本語配列のレビュー】高速入力できるタイタンオプティカルスイッチのテンキーレスゲーミングキーボード【ロキャット】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月に ROCCAT(ロキャット)から発売された VULCAN TKL Pro JP 日本語配列を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 ※もともと英語配列(US配列)のものが  1年ほど前(20年12月)に発売されていました。 […]

  • 2022年7月23日
  • 2025年1月20日
  • 0件

【MSI VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL JP ホワイト軸スイッチのレビュー】フラットキーのメカニカルゲーミングキーボード。DRAGON CENTERなどでマクロやライティング設定も可能です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2022年1月28日にMSIから発売された VIGOR GK50 LOW PROFILE TKL JPを 使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・軽くて持ち運びしやすい ・薄型スイッチで軽い力で入力ができる ・光っている色味が綺 […]

  • 2022年7月13日
  • 2025年1月22日
  • 0件

【Fnatic Gear miniSTREAK SPEED JPのレビュー】超反応のKailh製の銀軸が初期装備!静音性が高い英国生まれの日本語配列のゲーミングキーボード【フナティックギヤ】

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2020年10月23日に Fnatic Gear(フナティックギヤ)から 発売された miniSTREAK SPEEDの日本語配列(JP)を 使用したのでそのレビューをしていきます。 先に結論! ・初期装備にKailh製の銀軸は魅力 ・打ちごごちは軽く静音 […]

  • 2022年3月2日
  • 2025年1月25日
  • 0件

【Steel Series Apex 3 TKL 日本語配列のレビュー】静音性が非常に高いメンブレンタイプのゲーミングキーボード。オシャレに光ります。JP

皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズミチと申します。 今回は2021年12月10日に Steel Seriesから発売されたApex 3 TKL。 Apex 3 TKLの日本語配列を使用したので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・メンブレンキーボードで  静音性が高くキーが軽めで押しやすい ・メ […]

  • 2022年1月29日
  • 2025年1月25日
  • 0件

【Hiwings 日本語配列 TKLゲーミングキーボード メカニカルスイッチ 青軸のレビュー】打ちごごち軽めの有線タイプのテンキーレス。

スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はHiwingsから発売された 日本語配列 TKLゲーミングキーボードを (青軸メカニカルスイッチ) 使用してみたので そのレビューをしていきたいと思います。 先に結論! ・使用上は普通のメカニカル青軸の  ゲーミングキーボードでサクサク入力できる ・ライティングが綺麗に光る(単色も可) ・キーボード裏からケーブルを3か所から通せる ・割り当て機 […]