どうも!スズミチです!
PCでゲームをプレイする上で重要なデバイスの1つのゲーミングモニターは
昨今の進化は本当にすごくて高リフレッシュレート、低応答速度はもはや当たり前。
さらに高画質化も進んで、選ぶのが本当に大変になってきました。
そんな中、今回なんと!驚異的なコスパでゲーマーの度肝を抜く、
新鋭のゲーミングデバイスブランドAmzfast(アメージングファスト)様より、
最新のゲーミングモニターAMZG25F6Fをご提供頂きましたので
そのレビューをさせて頂きます。
このモニター、結論から言うと「FPSガチ勢のための究極兵器」でした。
1msという応答速度と、最大320Hz(OC時)の超高リフレッシュレートと
高いスペックでありながら価格に見合わないコスパでゲームプレイを提供してくれます。
先に結論!
✅ 1ms の応答速度と最大320Hzの高リフレッシュレートは、FPSゲーマーに最適
✅ Fast IPSパネル採用で、美しい発色と広い視野角を両立。
✅ Adaptive-Sync対応で映像が乱れにくい
✅ ディスプレイ背面のスイッチで直観的にモニターの調整ができて便利!
✅ DP1.4×2、HDMI 2.0×2、 3.5mmイヤホンジャックとポート数がありで拡張性も安心
✅ AI照準マーカー、ナイトヴィジョンなどゲームを見やすくする設定があり便利
✅ ビジネス用途でも使えるデザインと画面の綺麗さ
⚠️ 初期設定だと色が少し薄く感じるかも(調整で改善可)
⚠️ 表面がブラック、背面がホワイトなので、普段使いなら白感がない
※AMZ FASTの10% OFFクーポン:10OFFAMZ
Amzfastとは?コスパ最強のゲーミングブランドを徹底解剖!
今回レビューをするAmzfast(アメージングファスト)は
主に中国を拠点とする、比較的新しいゲーミングデバイスブランドです。
彼らのミッションは、最先端の技術を、より多くのゲーマーに手頃な価格で提供すること。
特にゲーミングモニターやゲーミングPC周辺機器の開発に力を入れており、
高リフレッシュレート・低応答速度といったゲーマーが求めるコアスペックを妥協せず、
それでいて価格を抑えるという、驚異的なコストパフォーマンスを実現しています。
昨今、日本市場にも積極的に参入しており、AmazonなどのECサイトを中心に、
その品質と価格で急速にゲーマーからの支持を集めています。
従来の有名ブランドに引けを取らない性能を持つ製品を、
ワンランク下の価格帯で提供することで、ゲーミングデバイス市場に
新たな風を巻き起こしている注目のブランドです。
Amzfastの展示会に行ってきたぞ!
実は先日、都内某所で行われた
Amzfastのプライベート展示会に招待いただき、
このAMZG25F6Fの実機をいち早く見てきました!
会場はAMZFASTのゲーミングモニターがズラリと並んでいました。
僕自身も、普段からガジェットを追いかけていますが、
AMZFASTの製品群には正直驚きの連続です。
スペックやコストのもちろんのこと、
背面などケーブルが差込をする場所まで細かい配慮がされていて
スペック表だけでは分からない良さを実感しました。
AMZG25F6Fの主な特徴
それではAMZFASTのAMZG25F6の特徴を紹介します。
FPSゲーマーが勝利を掴むために必要な要素を
全て詰め込んだスペックのゲーミングモニターになります。
① 320Hz(OC時)の超高リフレッシュレート
最大320Hzという、圧倒的なリフレッシュレートに対応。
一般的な60Hz、144Hzモニターとは比較にならないほど滑らかな映像で、
敵の動きもヌルヌルと捉えられます。
残像感が少なく、まるでゲームの世界に入り込んだかのような没入感が得られます。
② 1msMPRTの応答速度
残像感を極限まで抑制し、高速で動く敵もクッキリと視認できます。
一瞬の判断が勝敗を分けるFPS/TPSゲームにおいて、これほど強力な武器はありません。
③ Fast IPSパネル、HDR採用、~320cd/m2 輝度
高速応答と美しい発色を両立するFast IPSパネルを搭載。
従来のIPSパネルの弱点だった応答速度を改善しつつ、
VAパネルやTNパネルでは得られない広視野角と豊かな色彩表現を実現していて
HDRも採用しているので暗い部分、明るい部分の細部まで
ハッキリした色味で見ることができるので
ゲームも映画鑑賞も、綺麗な画面で楽しめます。
④ Adaptive-Sync対応
画面のズレやカクつきを解消するAdaptive-Syncに対応しているので
常に滑らかで途切れない映像を提供します。
⑤ 背面スイッチと配線
背面には電源スイッチとジョイスティックが付いていて、
輝度やコントラストの画面の調整やリフレッシュレートや
複数のPCやゲーム機などと繋いで画面の切替など
直観的に操作をすることができます。
また配線はDP 1.4 × 2 、HDMI 2.0 × 2 、 3.5mmイヤホンジャックが付いているので
複数のPCやゲーム機を繋ぐことができて便利。
⑥ ゲーミング機能
背面のジョイスティックで設定を行えば
ゲーム中の中心にAI照準マーカーのON、OFFができたり
暗い場所が見やすくなるナイトビジョン(暗部可視化機能)の設定などが行え
ゲームを有利にプレイすることができます!
※ゲームによってはハードウェアチートとなる可能性があるため
自分のプレイするゲームで問題がないか調べて使ってください。
AMZG25F6Fのスペック
ここで、AMZG25F6Fの基本的なスペックを確認しておきましょう。
画面サイズ | 25インチ |
---|---|
パネルタイプ | Fast IPS |
解像度 | 1920 x 1080 (Full HD) |
リフレッシュレート | 最大320Hz (Display Port接続時) |
応答速度 | 1ms MPRT |
輝度 | 320cd/㎡ |
HDR | HDR 対応 |
色域 | 120% sRGB , 8Bit 16.7M |
Adaptive-Sync | Adaptive-Sync 対応 |
モニター機能 | AI照準マーカー、ナイトビジョン(暗部可視化機能) |
映像入力端子 | Display Port1.4 × 2 HDMI 2.0 × 2 3.5mmイヤホンジャック |
スピーカー | なし |
VESAマウント | 100 x 100mm |
ディスプレイスタンドの調整 | 上下の傾きの調整のみ (左右、高さ調整不可) |
AMZG25F6Fの開封と外観
それでは、いよいよ開封していきましょう!
まずは外観
※表面の透明 剥がすのがうまくいかなかった
▼内容物
中身は下記の通りです。
- AMZG25F6Fモニター本体
- スタンド(支柱、台座)
- DisplayPortケーブル
- HDMIケーブル
- 電源 ACアダプター
- 取扱説明書
必要なケーブル類が全て揃っていて、
カラーが白というのは地味嬉しいポイントですね。
▼外観
ではでは外観をみてみましょう!
モニターをスタンドと組み合わせた感じ
デザインはゲーミング感もありますがビ
ビジネス向けでもオフィスにも馴染むように落ち着いた印象です。
ベゼル幅は比較的狭く、マルチモニター環境でも気になりにくいと思います。
横から見た感じ
背面から見た感じ
背面はホワイトで、ケーブルなどのポート類は下向きに配置されており、
ケーブルマネジメントもしやすそうです。
背面部分にはVASAマウント(100mm × 100mm)
各種ケーブルを接続する差込口があります。
背面にイラストが描いてあって見やすいです!
スタンドの各アングル。
上下の傾きの調整のみで高さ調整、左右調整はできません。
実際にAMZG25F6Fを使ってみた
見た目を堪能したところで、いよいよPCに接続して、その実力を試していきます。
▼ベンチマーク
モニターの応答速度や残像感を客観的に確認するため、
UFO Testのベンチマークツールを使用しました。
【UFO Test 】結果:[ここに計測結果の所見を記入]
UFO Testでは問題なく320Hz出ていてクッキリ、残像感なく綺麗にみえました。
▼ゲームプレイの感想
ゲームプレイしてみた感想を書きます。
※カメラでモニターを撮影したので一部画像が荒いです笑。
まずは僕が普段からプレイしているFPSゲーム「Apex Legends」で試してみました。
もともとリフレッシュレート280Hzのモニターから
→今回320Hzのリフレッシュレートモニターを使ったので
大きな変化は感じられませんでしたが気持ちヌルヌル動いているかな…という印象。
TNやVAパネルから
Fast IPSパネルに今回変える人であれば色味がいいので視認がしやすくなると感じます。
次に、グラフィックの美しいモンハンもプレイ。
高リフレッシュレートで動きFast IPSパネルの色再現性の高さもあり
景色や敵の視認が、鮮やかで見やすい印象でした。
STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)もプレイ
格ゲーでも問題なくサクサク動きますので、使いごごちがいいです!
感想-スズミチ切り!-
さて僕がAMZG25F6Fを使い倒して感じた感想を書きます。
新興ブランドということで少し不安視していましたが、
スペックの高いモニターで満足度が高いです!
【よかった!】
- ✅ 1ms応答速度&320Hzリフレッシュレートで
FPS/TPSゲームでの相性が良く使いやすい - ✅ Fast IPSパネルで
高速応答に加え色味も鮮やかで綺麗 - ✅ Adaptive-Sync対応
ズレやカクつきがなく快適 - ✅ ディスプレイ背面のスイッチで
直観的にモニターの調整ができて便利! - ✅ DP1.4×2、HDMI 2.0×2、 3.5mmイヤホンジャックと
ポート数が豊富にあり拡張性も安心 - ✅ ビジネス用途でも画面が綺麗で目が疲れにくい…かも
【少し思うところ】
- ⚠️ 初期設定の色味
少し色が薄く感じる(調整すればある程度改善可) - ⚠️ 表面がブラック、背面がホワイト
普段使いなら背面を見ないのでホワイトの意味がない(個人的には) - ⚠️ ブランド知名度
まだこれからなので、安心感を求める人には不安要素かも。
▼使用感
とにかく応答速度、リフレッシュレートが高く
ヌルヌル、サクサクしてスペック通りFPS系のゲームとかなり相性がよく
満足できるクオリティのゲーミングモニターだと感じます。
またデザインも尖りすぎていないので、
ゲーム以外にもビジネス向けで使用しても違和感がなく
リフレッシュレートが高いので目が疲れにくくてオススメです。
▼画質
Fast IPSパネル、HDR400対応もあり色味がよく
ゲームの陰影がハッキリと表現され、没入感が高いです。
個人的にはゲーム以外にも動画を見たり普段使いでも
違和感なく使用することができて満足です。
▼接続
Display Port 1.4×2、HDMI 2.0×2、 3.5mmイヤホンジャックと複数接続に対応していて
僕はWindowsPC、Mac、ゲーム機などと複数接続しています。
…意外とこの価格にDisplay Portが2つ付いていないものもあったりするので
個人的に接続性の高さに大満足です。
また背面に接続する端子のイラストが描いてあって、パッと見で判別がしやすく
この配慮にすごい感動してます笑
▼機能
このモニターの機能として
画面中心部にAI照準マーカーを表示させたり、
暗い場所でも見やすくするナイトビジョンなど
ゲームを見やすくする設定があり視認しやすく便利な機能です。
※ゲームによってはハードウェアチートになる可能性があるので
調べてから使用してください。
▼少し思うこと
初期設定の色味が少し色が薄く感じ、調整すればある程度改善は可能ですが
僕は今までASUS VG279QMをメインで使用していたので
色味だけでいえばAMZG25F6Fは負けます。笑
…とはいえ価格は全然違うのでコスパ面でいえば
AMZG25F6Fの方がいいかな…とも感じます。
あと気になったのはホワイトモデル…とカタログ上なっていますが
普段使いではモニター正面しか見ないので普通にブラックです笑。
もしマイナーチェンジモデルがあればベゼルから、
ディスプレイ下部まで全てホワイトにしてくれたら嬉しいな…と感じます。
まとめ:Amzfast AMZG25F6Fは「見えてる世界」が変わる最強コスパモニター!
今回は、「Amzfast AMZG25F6F」をレビューしました。
このゲーミングモニターを一言で評価するなら、
FPS/TPSゲーマーのパフォーマンスを限界まで引き出し、
勝利へ導く性能と価格を両立したゲーミングモニターです。
- FPS/TPSゲームで本気で勝ちに行きたい人
- 1ms/320Hzのヌルヌル感を体験したい人
- 高画質と高速応答の両方を求める人
- 複数台機器を接続したい人(~4台)
- 有名ブランドの高いモニターに手を出しにくいけど、性能は妥協したくない人
Amzfastというブランドはまだ新しいかもしれませんが、
AMZG25F6Fの完成度は高く、上記の人に自信を持ってオススメできます。
今回のレビューが、あなたのゲーミングモニター選びの参考になれば嬉しいです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!スズミチでした!
※AMZ FASTの10% OFFクーポン:10OFFAMZ
スズミチです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は2020年4月24日にASUSから 発売されたゲーミングモニター …
皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は100種類以上のゲーミングデバイスや ガジェット関係を使用して レビューしているスズ…