スズミチです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は2021年4月に
SOUNDPEATSから発売されたH2 ANC。
H2を使用したので
そのレビューをしていきたいと思います。
SOUNDPEATS T2 ANCについて
T2とはSOUNDPEATから
2021年4月に発売された
アクティブノイズキャンセリング付きの
Bluetoothワイヤレスイヤホンになります。
主な特徴は下記になります。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)
このイヤホンには最大35dBのノイズ低減性能を持つ
アクティブノイズキャンセリング(ANC)が付いていて
街、交通機関、お店の中などの雑音が多い場所でも
没入感が高くノイズを遮断してくれます。
外部音取り込みモード
逆に周囲の音を聞き取りやすくする
外音取り込みモードも搭載。
音楽などの音声を止めないで周りの音を
認識することができます。
安定性のあるMCSync左右同時伝送
Airoha社のMCSyncという技術を採用していて
旧モデルより遅延と音飛びが改善され安定性向上。
片耳モード/両耳モードの切り替え
音楽を停止せずスムーズに変更が可能。
音楽を聴く端末とペアリングするのに
ケースを開くだけで自動的にペアリングでき、
ワンタッチで音量調整や通話などの操作ができます。
12mmダイナミックドライバー
独自開発した技術を採用して12mmの
ダイナミックドライバーで音質を高めていて
深みのある低音+透明感のある立体サウンド、
抜け味がよいサウンドになっています。
イヤホン単体10時間連続再生
約10時間連続再生可能で(ANC使用時は約7時間)
ケースを使うと約30時間使用可能。
(ANCモードで約7.5時間)
スペック
SOUNDPEATS T2 の開封と外観
↓外観です。
↓ウラ面です。
↓中身はこんな感じです。
内容物
・イヤホン本体
・イヤホン(充電)ケース
・ケーブル(USB Type C – Type A) 約0.2m
・交換用イヤーピース(S、L)
※Mはイヤホンに初期で付属
・説明書
外観
↓左:ケーブルは約0.2mのType C -A になります
↓右:背面に充電するためのType Cの差込口
↑左:底面
↑右:正面。充電する際に〇部分が光る。
↓ケースの内部
↓イヤーピースは3種類。
初期からイヤホンについているMサイズと
交換用イヤーピース(SとL)
↑初回開封時にイヤホン部分に
青いテープが貼ってあるので
必ず外さないと認識しない。
↓重量を測りました。
↓左:イヤホン+ケース
↓中:ケースのみ
↓右:イヤホンのみ
※なぜか37gと12gという結果で
トータル49gにならない結果に(笑)
接続をしてみた
スマホからBluetooth接続をしました。
確認する限り専用アプリなどはないので
音質を自身で調整したい場合は
メーカー以外のイコライザソフトで
音質調整をする必要があります。
↓左:ケースから取り出す or
イヤホン部分を長押しで触れると
ペアリングします。
↓右:ペアリングすると
自分のデバイス上で表示されます。
T2を使ってみた
Bluetooth接続をして
使用したところ光りました。↓
↓イヤホンをケースに戻すと
自動で充電されます。
※〇の数が充電の残量です。
↓充電されると青くなる。
ペアリングについて
意外に気付かず若干苦戦したんですけど
イヤホンの接合部分に
青いシールが貼ってあるので
それを取らないと一生自動接続も
自動切断も充電もされません(笑)
剥がせば改善されると思います。
他の製品もレビューしてますが
さりげない感じでシールが貼っているので
わからなかった(笑)
↓青いシールを剥がす
感想-スズミチ切り-
よかった!
・低音の効きがいい!
・5,000円前後の価格帯ではコスパ抜群
T2を使ってみて色々聞いてみましたが
低音の効きが凄くいいです!
それでいて こんもりしている感じはなく
抜けのいいサウンドになっています!
念のため低音が潰れないか、
ハードロックとかメタルを聴きましたが
低音の割れなどはなかったので
バリバリ低音鳴ってくれますので
低音好きな人にはかなりオススメです!
この5,000円くらいの価格帯の中では
抜群のコスパです!
…しかしながら低音が
前に出すぎている音質なので
低音より、バランス重視や
クリアな音質などを求めている人には
少しオススメはできないかと思います。
→少し予算を上げればJabra 75tなどが
低音が効いててクリアな音質です。
→同じくらいの予算でバランスがいい音質がよければ
YAMAHA TW-E3Bがオススメです。
その他、接続面の確認もしましたが
片耳接続とか自動ペアリングも
問題なく行え、使用できました!
※上記ペアリングについての項目も参照
少し思うところ※この価格帯では文句はないですが
・マイク音質は少しこんもり
・ノイズキャンセリングは ほんのり効く
大前提としてこの価格帯であれば
特に不満点ではないのですが
少し気になったので記載致します。
マイク音質は価格相応かなと思います。
通話する分には全く問題ない音ですが
若干こんもりしているような音質です。
価格が5,000円くらいなので
許容範囲な音質ではありますが…
またノイズキャンセリングモード(ANC)と
外音取り込みモードの切り替えができ
試してみたのですが一応ほんのり効きます(笑)
(劇的な違いがないのでわからない人もいるかも)
ANCの機能を重視している人は他社も含めて
もう少し価格を上げたモデルの方が
いいかもしれません。
まとめ
SOUNDPEATS T2は低音好きな人で
安めのワイヤレスイヤホンを
探している人にオススメです!
また、なにかあれば追記したいなと思います。
ひとまずレビュー終わり!